運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

このゾルゲンスマにつきましては、重篤な神経難病である脊髄性筋萎縮症小児患者に対してこれ一回の投与で長期間の効果が期待できる、大変画期的な製品でございます。このゾルゲンスマにつきましては、五月十三日の中医協で審議の上、保険適用が了承されました。五月二十日から適用する予定と、このようにしているところでございます。  

稲津久

2019-12-03 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

まず、平成三十年度診療報酬改定におきまして、小児患者に対する継続的な生活指導実施評価対象医療的ケア児を追加いたしました。また、その算定対象となる小児患者の通学する学校との情報共有連携を必要に応じて行うことを要件に追加いたしました。  それで、今回でございますけれども、今年度の中医協におきましても、主治医から学校への情報提供を充実させていく必要があるとの御意見をいただいております。

浜谷浩樹

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

公明党が力を入れてまいりましたのは、ドクターヘリドクターカー、これの配備の促進というものを訴えてまいりまして、私も、地元の兵庫県ですと二つの病院ドクターヘリ拠点病院ということになっておりますし、地元県立尼崎総合医療センターでは、ドクターカー、特に救急対応が難しいとされております小児患者これに特化しました小児ドクターカーというのを日本で初めて導入をいたしました。

中野洋昌

2018-03-20 第196回国会 衆議院 環境委員会 第4号

指摘東京都の医療費助成制度は、昭和四十七年に十五歳未満小児患者対象として独自に開始された制度であり、東京大気汚染訴訟の和解に基づき、平成二十年に対象が全年齢に拡大され、その後、平成二十六年に、五年後の見直し期限を踏まえた制度の改正が行われております。  このとおり、東京都において、その時々の状況を踏まえて評価見直しがされているものというふうに認識しております。

梅田珠実

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

そして、二番目には、大阪府立急性期総合医療センターでは妊産婦ハイリスク症例重症小児患者対応等の高度な医療を担い、民間病院では正常分娩中心とした産科医療や一次医療中心とした小児医療等一般診療を担うというような機能分担連携をすることとしているわけでございまして、そういうようなことから、同意要件を満たしており、同意の撤回は考えていないところでございます。  

塩崎恭久

2014-06-05 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

その上で、この基金を活用した事業について、例えば全てその事業に必ず実施者負担を求めるかどうかという点でございますけれども、内容によっては、例えば小児患者のいわゆる電話相談体制を取ろうという場合には、これは事業主負担というよりは全額公的な形でお願いをしていくということになろうかと思いますし、そのほか一般的な、例えば病院整備でありますとかいろんな整備とかにつきましては一定の事業主負担は当然あろうかと

原徳壽

2013-11-20 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

訪問看護ステーションの増加に比べ、在宅医療医、特に重症小児患者さんを訪問診療できる医師がまだまだ少ない。しかし、小児科医をふやして根づかせるよりも、一般在宅医重症小児患者さんの医療研修を受けてもらって、このネットワークに入ってもらう方が合理的だと思うという旨の報告が散見されました。私は、これはすごくいい意見だなと思うんですね。  

柏倉祐司

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

このため、平成二十五年度予算案におきましても、大人も含めた救命救急センターとは別に、子供だけでも診られるという小児に特化した小児救命救急センター運営費助成をしておりますし、また、御承知かと思いますが、夜間小児患者保護者向け相談事業、シャープ八〇〇〇番事業も行っているところでございます。  

原徳壽

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

PICU整備については、省内の、重篤な小児患者に対する救急医療体制検討会、ここでも整備のための支援が必要とされています。厚生労働省としては、平成二十二年度の予算から小児集中治療室施設整備事業を設けて財政支援を行っているところです。  統計のとり方が、なぜ平成二十年から術後と救急を分けなくなったのか、今ちょっと聞いていたんですけれども、私のところに上がってきていません。  

小宮山洋子

2009-06-09 第171回国会 衆議院 本会議 第37号

委員会におきましては、医療界、法曹界、宗教界方々のほか、移植を受けられた方、御家族の臓器提供された方、お子様が長期の脳死状態となった方、さらには、世界保健機関移植医療担当者といった幅広い分野の方々参考人としてお招きし、我が国における移植医療の現状、移植医療評価小児患者への移植に関する諸課題、臓器提供意思表示年齢引き下げの是非、被虐待児からの臓器の摘出の防止策脳死を人の死とする社会的合意

田村憲久

2009-06-05 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

慢性期にある小児患者への医療提供体制も確立していかなければならないということが指摘されているんです。  つまり、今、少ないベッドの奪い合いになっている。小さい次に来る命を救うために転院を迫られるということも現実に起きている。当然、ここもあわせて整備をしなければならないと思いますが、局長でよろしいですが、答弁を一言。

高橋千鶴子

2009-06-05 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

これは、十八年度から重篤な小児患者に対する財政的な支援を行っているわけですけれども、特に専門家の間でも検討会を開いて、ちょうど先日検討会が終わったところなんですけれども、やはり発症直後に小児救急患者を救うために、超急性期救命救急医療を充実する、それからその次の急性期、この集中治療、専門的な医療提供というようなこと、こういう取りまとめをいただいております。  

舛添要一

2009-06-05 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

外口政府参考人 御指摘の重篤な小児患者に対する救急医療体制検討会の中で、先ほど大臣から申し上げましたような小児集中治療室PICU確保策について答弁ございましたけれども、このほかにも、小児救急患者の搬送と受け入れ体制整備、そして、発症直後の重篤な時期、超急性期救命救急医療を担う体制整備、さらには、急性期集中治療専門的医療を担う体制整備、この中で、超急性期から慢性期までを一体として整備

外口崇

2009-05-22 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

第三に、小児患者への移植についてであります。  現行法においては、十五歳未満の者の臓器提供意思表示は認められていないため、海外に渡航して移植を受けている小児が多数います。このように日本人海外移植を受けることについて国際社会から厳しい批判を受けており、今後は海外での移植も困難な状況になることが予想されるとの指摘がありました。  

三ッ林隆志

2009-04-28 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第2号

第三に、小児患者への移植についてであります。  現行法においては、十五歳未満の者の臓器提供意思表示は認められていないため、海外に渡航して移植を受けている小児が多数います。このように日本人海外移植を受けることについて国際社会から厳しい批判を受けており、今後は海外での移植も困難な状況になることが予想されるとの指摘がありました。  

三ッ林隆志

2009-04-22 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

外口政府参考人 救命救急センターに重篤な小児患者受け入れ体制への支援でございますけれども、これは、十八年度から、専門病床整備する場合の施設整備運営に対する財政支援を行っているところであります。  ただ、現在のところ、救命救急センターPICUを持っているところは六施設でございまして、予算上も、実際にこの制度をお使いになっているところは現在一施設でございます。

外口崇

  • 1
  • 2